静岡県静岡市葵区 弁護士葦名ゆきの法律事務所です。〒420-0837 静岡市葵区日出町5-3 営業時間:平日09:00~17:00


日出町法律事務所

はじめての方へサイトマップお問い合わせ




トップページ>弁護士紹介>葦名 ゆき
   

使用言語:日本語・英語(English)→Click here for English page

挨拶

私は、18歳まで富山県で生まれ育ちました。
大学時代に、「弁護士過疎地域」の存在を知り、法の支配を全国津々浦々に広げていくという理念に共感し、弁護士を志しました。
平成15年に弁護士登録してから、過疎地に赴任する若手弁護士を養成する都市型公設事務所で修行を積み、福島県相馬市に設置された相馬ひまわり基金法律事務所初代所長として赴任した後、平成20年に静岡に移り、現在に至ります。
どんな方にも、身近で優しく温かな司法サービスを提供することがライフワークです。
これまで、契約書のリーガルチェック(英文にも対応いたします)・各種経営相談等会社顧問業務、交通事故・医療過誤・慰謝料請求等の各種損害賠償事件、不動産取引・賃貸借・債権回収・債務整理・自己破産・労使紛争等の各種民事事件、離婚・親族関係調整・遺産分割・相続等の各種家事事件、破産管財人・成年後見人・相続財産管理人等の裁判所からの依頼事件、刑事事件・少年事件、国を被告とする薬害C型肝炎訴訟等、多種多様な事件を取り扱ってきました。
事案の特性に応じた迅速的確な仕事を心がけつつも、目の前のお一人お一人のお気持ちやご意向にじっくりと向き合い、依頼者の方と共に作り上げてゆくオーダーメイドの法的サービスにこだわっています。いわゆる「難しい」案件も大歓迎ですので、お気軽にご相談下さい。
東日本大震災発生後は、第二の故郷である福島県を襲った原発事故被害救済に積極的に取り組み、個々の被害の救済の他、全体的な被害救済の仕組み作りも模索しています。

また、次世代の法律家を育成する活動にも、司法修習生やロースクール生の受入・各種講演等、様々な形で関与しています。

 



経歴


  • 1977年

    富山県生まれ

  • 2000年

    一橋大学法学部卒業、司法試験合格

  • 2002年

    一橋大学大学院法学研究科修士課程修了

  • 2003年

    弁護士登録、弁護士法人東京パブリック法律事務所入所(東京弁護士会)

  • 2005年

    相馬ひまわり基金法律事務所初代所長(福島県弁護士会)

  • 2008年

    静岡綜合法律事務所入所(静岡県弁護士会)

  • 2015年

    日出町法律事務所開設(静岡県弁護士会)

  • 2019年6月~

    イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校に日本弁護士連合会客員研究員として
    留学(1年間)

  • 2020年7月~

    日出町法律事務所にて業務再開



主な役職
  • 公益財団法人交通事故紛争処理センター静岡相談室嘱託弁護士
  • 静岡県教職員コンプライアンス委員会委員
  • 静岡市男女共同参画審議会委員
  • 日本弁護士連合会災害復興支援委員会幹事
  • 静岡県弁護士会災害対策委員会委員
  • 静岡県弁護士会副会長(令和5年度)

主な著作・論文・講演

刑事事件・少年事件

  • 「危険運転致死傷罪の総合的研究-重罪化立法の検証」(共著、日本評論社、2005年)
  • 「熱意で守った教師への夢」(季刊刑事弁護41号、現代人文社、2005年1月)
  •   「刑事弁護フロンティア 季刊刑事弁護新人賞全作品(2004-2015)」
      (現代人文社、2015年9月)に再録
  • 「子ども時代への階段を降りて掴んだ55条移送決定」
    (季刊刑事弁護第50号、現代人文社、2007年4月)
  • 「だから刑事弁護はやめられない」
    (座談会収録、季刊刑事弁護第73号、現代人文社、2013年1月)

司法過疎問題

  • 「リレーエッセイ・公設事務所だより 津々浦々にひまわりの花を(第39回)
    相馬ひまわり物語」(自由と正義58巻2号、日本弁護士連合会、2007年)
  • 「2010年 度法政学会秋期講演会 求める声に応えたい!弁護士過疎地域での活動体験から」
    (静岡大学法政論集13巻、2010年)
  • 「原点の宝庫-ひまわり赴任とキャリア形成-」
    (法学セミナー2022年7月号 日本評論社 2022年)

原発事故

  • Nuclear Compensation: Lessons from Fukushima, edited by Hirokazu Miyazaki. Evanston: Northwestern University Libraries, 2021.
    https://doi.org/10.21985/n2-bxst-y593
    「原子力賠償:―福島の教訓」(宮崎広和編、ノースウェスタン大学ライブラリ-、2021年)
    https://nuclear-compensation.northwestern.pub/
  • 「米国陪審裁判における非経済的損害の算定」(後藤昭 編集代表/ 安部祥太・角田雄彦・ 笹倉香奈・緑大輔 編 「裁判員時代の刑事証拠法」 日本評論社、2021年)

その他

  • 「新破産実務マニュアル」(共著、東京弁護士会法友全期会破産実務研究会編、ぎょうせい、2007年)
  • 「図解建築紛争事例便覧」(共著、建築紛争事例研究会編、2009年)
  • 「国際人権個人通報150選」(共著、個人通報研究会編、現代人文社、2023年)

講演

  • 國學院大學法科大学院入学式記念講演
    「良き法律家とは何か-3.11後の法律家の使命を考える」(2012年)
    http://plaza.rakuten.co.jp/yyy0801/diary/201205080000/
  • 九州大学法政学会ロー&プラクティス講演会*いずれも渡辺淑彦弁護士との共同講演
    「弁護士過疎地域における原発震災-被災地における法律家の役割」(2012年)
    http://plaza.rakuten.co.jp/yyy0801/diary/201201130000/
  • 「法律家の使命と役割-原発震災から考える」(2014年)
    http://plaza.rakuten.co.jp/yyy0801/diary/201407210000/
  • 一橋大学寄付講義「法律家と現代社会 」(2013年)
  • 静岡市教育委員会主催教員研修「弁護士から見たいじめ予防対策」(2015年)
  • ふじのくに災害時に備える消費者教育推進講演会
      「東日本大震災の現場で何が起きたか-被災者ニーズに応えるために- 」(2015年)
  • 日本弁護士連合会 連続講座-COVID-19と国際人権-第1回 
    パンデミックと人権制約基準-アメリカの状況」(2020年)
    https://video.ibm.com/recorded/127659616
  • 関東弁護士会連合会緊急コロナ研修会 
    「法律家の視点から見るアメリカにおけるCovid-19対策の現況」(2020年)
    http://www.kanto-ba.org/suigai/index.html6


▲Top of Page